地域紹介

当社では板橋の不動産を中心にお客様に情報をご提供しております。沿線となりますJR埼京線は、埼玉と東京を結ぶJRの要として設置されました。池袋や新宿、渋谷さらには臨海都市までもつながり、さらに板橋区内を走る東武東上線、都営三田線などが、この板橋に集まります。当社周辺は、JR埼京線「板橋」駅、東武東上線「下板橋」駅、都営三田線「新板橋」駅が利用できる至便の立地です。古くは江戸から走る4街道の最初の宿場町の一つとして栄えた街です。、日光街道の「千住」、東海道の「品川」、甲州街道の「新宿」、そして中仙道の「板橋」。古い歴史と趣を保ちながら、新しく生まれ変わってきた「板橋」をご紹介いたします。

まずは、板橋の歴史から・・・
徳川が天下を治め、徐々に世の中が安定してきた江戸時代。慶長9年(1604年)幕府は街道を整備し、一里塚や宿場を設け交通の便を図りました。この時の中仙道は第一の宿駅が板橋宿となり、脇街道の川越街道の宿場が上板橋宿(弥生町)になりました。宿場は物資の中継、宿泊などが主な機能ですが、各地の文化が集まり、物資を消費すると言う都市としての性格を持つようになりました。このように板橋の東南部では、宿場を中心に都市社会が芽生えてきたのです。一方、志村、徳丸、赤塚地方では江戸へ積み出す大根などの野菜栽培が盛んになり、近郊農村として発展してきました。現赤塚公園辺りは、徳川将軍家の鷹狩の場として軍事訓練などが行われた場所として有名です。宿場町は、平尾宿から始まり、仲宿、本宿と現在の旧中山道にある板橋不動通り商店街、仲宿商店街を通って、板橋の名前の由来となる「板橋」の橋を渡り、本町までが宿場町として栄えたとの事です。

板橋宿に隣接して広大な下屋敷領を所有していたのが、加賀100万石の前田家です。戦国、江戸時代を通じて大大名として徳川幕府からも一目おかれた存在であった前田家は、この板橋の地と深い関係で結ばれております。現在でも、板橋区加賀と言う地名が残っており、その地域には金沢小学校や加賀中学校など、加賀藩の下屋敷があった名残が多数見られます。織田信長の重臣として戦国時代を生き抜き、豊臣政権下では5大老の1人として栄えた前田家は関が原の戦いでは東軍に組みして、徳川家康の傘下に入りました。前田利家は豊臣秀吉に幼女として娘の豪姫を差し出し、後に関が原の戦いで西軍の大名として参加し、自らも5大老の1人であった宇喜田秀家に嫁がせました。その為、宇喜田家は前田家とは親戚となり、関が原での敗戦後、八丈島に配流になり死去した宇喜田秀家の子孫を保護したとも言われています。明治維新後、赦免となった宇喜田秀家の霊を供養する為、戦前まで板橋1丁目に宇喜田秀家供養塔がありましたが、戦後、もともと下屋敷内にあった東光寺に供養塔を移設し現在も板橋の名所の一つとしてたくさんの人たちが訪れています。

幕末、板橋が注目される出来事がいくつかありました。まずは、徳川幕府と朝廷が互いに関係を修復する為、当時の高官達により進めらた14代将軍徳川家茂と天皇の妹であった皇女和宮の結婚です。いわゆる公武合体と言われるものですが、和宮が江戸に入るとき、本来、京都から江戸へは東海道を通ってくるのが通常であったのですが、治安の面を考え、中仙道を通り江戸城へ入城しました。京都からでは最後の宿場町となる板橋宿で仕度をし輿入れをしていったとの事です。
また、後に江戸城無血開城を実現した西郷隆盛も板橋宿で休息を取りました。最も有名な話では、新撰組局長近藤勇は官軍に捕まった後、板橋宿で幽閉され、現在のJR埼京線板橋駅のすぐ目の前にあった刑場で斬首されました。新撰組2番隊長であった永倉新八により近藤勇の墓標が立てられ、現在も近藤勇、土方歳三、永倉新八の霊が弔われています。

板橋の由来は石神井川に架かった「板の橋」からだと言われていますが、古くは800年前の源頼朝、義経が陣を板橋に取った頃、すでに「板橋」と呼ばれていたそうです。
右の写真は旧仲宿があったところです。仲宿には大名や高級官僚などが宿泊した本陣がありました。、現在も商店街とし活気あふれる街を形成しています。志村の一里塚は日本橋から一里(約4キロ)ごとに置かれた三里目の塚として旅人の目安となりました。

仲宿商店街

板橋宿と上板橋宿

加賀の下屋敷と宇喜田秀家供養塔

江戸から明治へ 皇女和宮、近藤勇と板橋

明治から大正、昭和へ

維新の混乱期が一段落した明治11年、北豊島郡が誕生し、板橋宿に郡役所が設けられ板橋地方は、行政の中心になりました。しかし、明治16年に上野〜熊谷間に鉄道が開通した際、板橋宿を通らなかった事や翌17年の大火で板橋宿の大半が焼失した事により、宿場も閑古鳥が鳴く有様でした。明治18年、品川〜赤羽間に山手線が開通し、板橋駅が開業しました。されに、大正3年、私鉄の先べんを切って東上鉄道(東上線の前進)が開通し、上板橋、赤羽方面が開通される事になりました。昭和7年10月には東京市の拡張に伴ない、板橋地方も東京市に編入され板橋区が誕生しました。

近藤勇のお墓

現在、そして未来へ

板橋

宇喜田秀家供養塔

縁切榎

縁切榎では、皇女和宮が降嫁の際、縁起が悪いと迂回したと言う逸話が残っていますが、もともと悪い縁を切り、良縁を結ぶ事で有名だったんですけどね。

志村一里塚

JR埼京線「板橋」駅

高島平団地の出現は、板橋区が未来都市へ向けて出発する第一歩でもありました。板橋区の面積は23区中9番目の大きさで、32.17kuあります。この広大な面積の中に、昭和7年板橋区誕生時12万人であった人口も62年には50万人を超えました。一方交通機関も従来の東武東上線に加え、昭和43年12月、高島平〜巣鴨間に開通した地下鉄は、その後西高島平〜三田間に延長され都営三田線となり昭和58年6月には有楽町線が成増まで、昭和60年10月には国鉄の埼京線浮間舟渡駅が開業しました。現在は都心へは池袋、新宿、恵比寿、されに臨海地域まで乗換えなしで行くごとが出来ます。また、道路では首都高速が南北に走り、まさに首都東京の北端を担う都市景観が出現しています。しかし、このような都市化の波により、自然環境が破壊され、ゆとりのない生活になってしまったのも事実です。こうした現状に対し、板橋区では「緑化推進」「文化行政」を重点施策とし、公園や各種文化施設の建設を推進しています。また、高齢化社会への移行、少子化の進行、環境問題の深刻化など様々な行政課題に対処する為、きめ細かな施設を展開しています。福祉に重点を置き、23区中で1.2を競う福祉重視の区として認知されています。さらに、平成7年12月には21世紀の板橋区の将来像である「活力ある緑と文化の町板橋゛」の実現にむけた新しい板橋区基本構想を策定し、これに基づいた新しい街づくりを推し進めています。

 潟Oリーンエステート
URL http://www.green-estate.co.jp  E-mail webmaster@green-estate.co.jp

i板橋区役所

それでは、現在の板橋のご紹介をいたします。

当社が主に扱っておりますJR埼京線「板橋」駅、東武東上線「下板橋」「大山」駅、都営三田線「新板橋」「板橋区役所前」駅周辺の地域をご紹介いたします。

公共施設

行政の中心、板橋区役所があります。東板橋体育館では、体育館の他に室内プール、フィットネス施設、図書館なども隣接しています。近くには、板橋警察署、板橋消防署、板橋郵便局など公共施設が集まっている地域です。

板橋区役所

東板橋体育館

公園

東板橋公園

南板橋公園

板谷公園

石神井川遊歩道

バーリントン公園

緑地化計画が推進さえている板橋では、公園がたくさんあります。東板橋公園では動物と触れ合う事が出来ます。水族館もありますよ。石神井川遊歩道は春には、満開の桜で包まれ観光名所となっています。

買物

仲宿商店街

大山ハッピーロード商店街

私たちの食を満たしてくれるスーパーマーケット。でも、これはほんの1例。他にもたくさんのお店が軒を並べています。

仲宿商店街は宿場町の雰囲気を感じさせる歴史のある商店街です。、たくさんのお店が連なっている大山ハッピーロード商店街は都内では武蔵小山商店街と並ぶアーケードのあるビック商店街です。また、スーパーは、数えただけでも10件はあるのではないでしょうか。とにかく、便利で安い。魅力のある街ですよ。

板橋区の文化施設、観光スポットご紹介です

「植村直己冒険館」
板橋区蓮根2-21-5
板橋在住であった国民栄誉賞を受賞した冒険家、故植村直己氏の記念館です。

「水上バス小豆沢発着所」
隅田川、荒川、臨海を結ぶ水上バス。葛西臨海公園や両国への船の旅をどうぞ。

板橋区立美術館
板橋区赤塚5-34-27

郷土資料館
板橋区赤塚5-35-25

「ホタル飼育施設」
毎年6月、7月に夜間特別公開を行っております。これは圧巻ですよ。本当に感動します。

板橋十景

板橋区で選定した板橋十景をご覧下さい。

「乗蓮寺の東京大仏」
板橋区赤塚5-28
奈良、鎌倉に次いで日本で3番目の大きさ総丈13mの東京大仏です。

「板橋花火大会」
戸田橋上流で行われる大花火大会。11000発の打ち上げとナイアガラが有名。

「南蔵院のしだれ桜」
板橋区蓮沼48
八代将軍吉宗が鷹狩の際、休憩所とした寺院です。春のしだれ桜はたくさんの観光客でにぎわいます。

「松月院」
板橋区赤塚8-4
赤塚城に居城した千葉氏が開基したと伝えられ、徳川家康より朱印地40石を寄進された格式ある寺院。日本最初の洋式砲術訓練を行ったときの本陣となりました。

石神井川桜並木

赤塚溜池公園周辺

田遊び

志村一里塚

高島平団地とけやき並木

板橋

どうですか。板橋もたくさん素敵な場所がありますよ。あなたも板橋区民になりませんか。